ハクビシン退治・ イタチ防除・アライグマ退治受付

             鳴  く  よ   虫  さ  ん
    0120-794-643
              泣  く  よ   虫  さ  ん




    今、すぐ、お電話を!!
 
害獣とは
人間の生活に害をもたらす、哺乳類に属する動物一般をさす言葉です。
 ここでは、日常生活に害をもたらすと云う意味で、
イタチ・ネズミ・アライグマ・ハクビシン・ハトを対象とします。



 ★イタチ・ネズミ・・アライグマ・ハクビシン対策
   (お問い合わせ~問題解決まで)

   <現場調査>→<進入口特定>→<追出作業>→<進入口塞ぐ>

  ■冬場になると、問い合わせ増えるのが、
   「イタチ」・「ネズミ」・「アライグマ」・「ハクビシン」です
    イタチ退治・ネズミ駆除・アライグマ対策・ハクビシン対策は、
​    その存在に気づいた時、屋根裏・壁中を走り出す音を聞いたら、
    すぐに対処するのが、問題解決の早道です。
    屋根裏に、イタチ・ネズミ・アライグマ・ハクビシンが住み始め
​    てしまったら、赤ちゃんを産んでしまったら、
​    追い出すのが大変です。
    イタチ退治・ネズミ駆除・アライグマ対策・ハクビシン対策は、
​    その習性を把握して、計画的に、徹底的に行う必要があります。
   ■当社のイタチ退治・ネズミ駆除・アライグマ対策・ハクビシン対策は、
   その気配がしなくなった  時点をもって完了とします。
   成果が出なかった場合は、施工代金を一切頂きません。
   退治・対策・防除に自信をもっています。

いたち 害獣の進入口 ネズミの進入口
■イタチ
■ 家屋への侵入経路
■ネズミ
アライグマ ハクビシン 鳩
■アライグマ
■ハクビシン
■ハト

ネズミの特性
   *ネズミはサルモネラ菌や赤痢を媒介したり、
     ネズミに寄生しているダニが住人を吸血します。
   *屋根裏の配線を齧って断線させます。そこに尿をすれば漏電して危険です。
   *ネズミの歯は、一年に1cm伸びるため、絶えず何かを齧って、
             歯を削る習性があります。
   *夜行性で、耳・鼻の感覚が発達し、非常に用心深い動物です。
   *人影のない場所では、昼間でも活動します。
   *観察した結果、住人を「お人良し」と見たら、住人がいてもその側   
    を横切ったりします。
   *通路や物に沿って移動し、一定の通路しか通行しない特性がありま  
    す。
   *雑食で、一日に体重の1/4の餌を少量ずつ食べます。
   *繁殖力が強く、生後3ヶ月から出産し、年に6回分娩し、
            一回に6~8匹の子を産みます。寿命は3年程です。
   *住居・ビルに侵入してくるネズミは3種類。
            「ドブネズミ」・「クマネズミ」・「ハツカネズミ」です。
 
 
困った原因
対象種 (詳細は、害虫名・害獣名をクリックして下さい)
アシナガバチ 足が長い・全体的に細長い体形。尾は黄色と黒色のブチ。体長は2センチ位が多い。
セグロアシナガバチ 体長20-26mm。体の模様は、黒の地に黄褐色の斑紋がある。北海道以外の日本全国に分布する。市街地でもよく見られる。
キアシナガバチ 体長20-26mm。日本全国に分布する。黒の地に黄色が目立つ。
フタモンアシナガバチ 体長14-18mm。腹部に黄色い2つの斑があることからこう名付けられた。市街地でよく見られる。
その他 コアシナガバチ・キボシアシナガバチ
ミツバチ 全体的に丸みを帯びた体形。体長は1・5センチ位が多い。群れをなしている場面が多い。
トウヨウミツバチ  アジア全域に分布
ニホンミツバチ トウヨウミツバチの亜種である
オオミツバチ 東南アジア・アジアに分布
コミツバチ 東南アジアから西アジアに分布
スズメバチ スズメバチにも色々種類 あり、種類によって、大きさに違いある。体長は2センチ~5センチ。
オオスズメバチ スズメバチ類の中で最も大型のハチで、体長は女王バチが40~45mm、 働きバチが27~40mm。日本に生息するハチ類の中で最も強力な毒をもち、かつ攻撃性も非常に高いことから最も注意が必要。
ヒメスズメバチ オオスズメバチに次ぐ大型のスズメバチで、体長は24~37mm。尾部が黒いことから他種のスズメバチと区別が付けられる。
キイロスズメバチ 本州、四国、九州や朝鮮半島に分布する。体長は女王バチが25~28mm, 働きバチが17~24mm。
その他 コガタスズメバチ・モンスズメバチ・チャイロスズメバチ・クロスズメバチ・キオビホオナガスズメバチ
ドブネズミ 一年中活動。夜行性の動物。一階・地階の低い場所で活動する。
水が得意で、下水管や配水管より進入する。
賢い頭脳は、然程ない。
クマネズミ 一年中活動。夜行性の動物。天井裏で活動。縦の動きが得意。
住宅の場合、床下から進入して壁中を上って屋根裏へ出る。
クマネズミの親は、ネズミの中で一番賢い。
イタチ 一年中活動。夜行性の動物。屋根裏を走りまわることが多い。
床下から進入して屋根裏へ出る。肉食。
糞・尿で悪臭になり、ノミやダニを発生させる。
アライグマ 一年中活動・夜行性の動物・屋根裏を走りまわったり、屋根裏から押入に入って、布団の中で子を産んだりする。
木登り・泳ぎが得意の為、壁の隙間・穴等、様々な場所から家屋に入る。
糞・尿で悪臭になるばかりか、ダニ・ノミの発生を誘発する。
ハクビシン 一年中活動・夜行性の動物・屋根裏を走り回り、うるさくて眠れない。
木登りが得意で、屋根から家屋に進入する。
糞・尿で悪臭になり、ダニやノミを発生させる。
ハト 一年中活動。人気のない場所に営巣する習性。
ハトの糞は人体に有害。ダニも発生させる。
ゴキブリ 家住性ゴキブリは主に3種類。一年中活動。夜行性。
一戸建住宅の場合、床下に卵を産むこともある。
ノミ 主に夏場に活動。犬猫の血を吸う。肉眼で確認できる程の大きさ。
黒っぽく、跳ねるので目立つ。自身の服に付けて帰宅すると、室内で繁殖する。
ダニ  主に夏場に活動。種類は多種。4000種以上。肉眼で確認できるダニもいるが、
ほとんどが、肉眼では見えない。
シロアリ シロアリは白い色で、普段は眼も羽もない。土の中か食害中の木内部に居る。
土中を移動中に何かに当たると、それに沿って移動する習性がある。
ただ、春先になると、からだの一部に変形・変色がおき、羽アリとなって引越しをする。
 
Copyright(C) 2008 - 2013 ハートワーク. All rights reserved    v8.1.29

▲ページトップへ